放送(発売)日:4/20 * 2023 キャスト: $2.25
人々をひきつけてやまない、雪化粧した富士山(3776m、山梨・静岡)。その絶景を、西の山梨県側にある信仰の山・七面山と、南の静岡県側にある伊豆半島から堪能する。
|
![]() |
|
![]() |
放送(発売)日:2/6-3/13 * 2023 キャスト: $2.25
伊豆三山~海底火山が生んだ景観・筑波山~「柔」と「剛」二つの顔を楽しむ・金勝アルプス~琵琶湖を望む 奇岩の世界・浅間山~雪化粧した活火山~
|
![]() |
放送(発売)日:1/9-30 * 2023 キャスト: $2.25
妙義山~神々が宿る岩峰を行く~・越後山脈 巻機山~秋だけの沢ルートをゆく~・丹沢山地~富士山を望む大縦走~・霧島山~多彩な表情の活火山~
|
![]() |
放送(発売)日:11/21-12/19 * 2022 キャスト: $2.25
秋田駒ケ岳~錦に染まる 火の山を行く・赤坂山 大谷山~中央分水嶺の山を行く・津朝日岳~輝く 紅葉の玉手箱・雲取山~錦織りなす紅葉の峰~
|
![]() |
放送(発売)日:10/3-11/7 * 2022 キャスト: $2.25
南アルプス 甲斐駒ヶ岳~“貴公子”へ 復活の道・北海道 樽前山~“苔の回廊”と“活火山”・隠連峰 高妻山~修験の道 はるかなる峰へ・鳥海山~人々が畏れた 荒ぶる神~
|
![]() |
放送(発売)日:8/22-9/26 * 2022 キャスト: $2.25
「十勝岳~花咲き誇る 北の“火の山”」・「白馬岳 雪倉岳 ~北アルプス 秘密の花園へ」・「野口五郎岳~裏銀座ルートの最高峰」・「北アルプス 霞沢岳~穂高の絶景を望む~」
|
![]() |
放送(発売)日:7/11-8/15 * 2022 キャスト: $2.25
「屋久島 宮之浦岳~黒潮洗う 世界遺産の森」・「礼文島 ツバメ山~氷河期が生んだ“花の浮島”」・「榛名山~湖をめぐる 花と緑の路」・「三嶺~秘境の奥の“別世界”~」
|
![]() |
放送(発売)日:7/4 9 * 2022 キャスト: $2.25
「甲武信ヶ岳~シャクナゲとコケの森~」・「バディー登山」本格的な登山シーズンを迎えた初夏の山々を、バディ(相棒)と共に楽しむ。気心の知れた友達と百名山に。
|
![]() |
放送(発売)日:5/9-6/27 * 2022 キャスト: $2.25
「乗鞍岳~春陽きらめく白銀の峰~」・「三原山 八丈富士~絶海の孤島 二つの火山」・「長野 戸隠山~知られざる神々の座へ」・「山伏~広がる南アルプスの大展望~」
|
![]() |
放送(発売)日:3/7-4/11 * 2022 キャスト: $2.25
「伊豆山稜線歩道~迫りくる富士山」・「六甲山~名峰の知られざる魅力」・「剣山~南国の大雪原~」・「長野 飯縄山~人々に愛される山~」
|
![]() |
放送(発売)日:1/17-2/28 * 2022 キャスト: $2.25
「くじゅう連山~山の魅力が満載~」・「大山~白波望む秋の峰~」・「英彦山~古(いにしえ)の祈りの峰を行く~」・長野 高社山~信仰の山 美しき冬~」
|
![]() |
放送(発売)日:11/29-1/10 * 2021-2022 キャスト: $2.25
「岩手山~紅葉と岩の尾根をゆく~」・「蔵王連峰 熊野岳~よみがえった信仰の道~」・「剱岳~“針山地獄”に挑む!~」・「北海道 斜里岳~きらめく水の山~」
|
![]() |
放送(発売)日:10/18-11/22 * 2021 キャスト: $1.99
「南アルプス 悪沢岳~花咲く岩の峰~」・「白馬岳~“不帰ノ嶮(かえらずのけん)”を越えて~」・「女峰山~秋色の奥日光へ~」・「立山~氷河が磨いた頂へ~」
|
![]() |
放送(発売)日:11/15 * 2021 キャスト: $1.99
紅葉が美しい秋を、世界遺産の山々で堪能する。白神山地の白神岳(旅人:村上佳菜子)、知床半島の羅臼岳(山の編集長)、富士山(あばれる君)。三者三様の個性的な山旅。
|
![]() |
放送(発売)日:9/20-10/11 * 2021 キャスト: $1.99
「ニセコ連峰 目国内岳~“秘境”の大自然」・「燕岳・大天井岳~天空の“パノラマ銀座”」・「北岳・間ノ岳~天上の散歩道」・「八幡平~黄金色の大湿原へ~」
|