放送(発売)日:9/10 24 * 2022 キャスト: $2.25
「#214 青森県の恐山」「なぜ恐山で死者に会えると思うのか?」・「#215 青森県 下北半島」「“まさかり”がもたらした恵みとは?」
|
![]() |
放送(発売)日:8/27 9/3 * 2022 キャスト: $2.25
「#212鳥取県の境港・米子」思わずゲゲゲ!“鳥取のしっぽ”は不思議だらけ!?・「#213島根県の石見銀山」「“世界の石見銀山”そのスゴさとは?」を探る
|
![]() |
放送(発売)日:7/23 8/20 * 2022 キャスト: $2.25
「#210 石川県の輪島市」「輪島塗はなぜ日本を代表する伝統工芸になった?」を探る・[#211 鹿児島県 桜島」「世界有数の活火山になぜ暮らす?」を探る
|
![]() |
放送(発売)日:7/2 16 * 2022 キャスト: $2.25
「#208 静岡県の伊東市」「伊東を人気温泉地にした“海と山の幸”とは?」を探る・「#209 石川県の能登半島」「なぜ能登の風景は人の心を打つのか?」
|
![]() |
放送(発売)日:6/18 25 * 2022 キャスト: $2.25
「#206 京都市」「川をたどれば京都がわかる!?」を探る・「#207 京都の奥座敷と呼ばれる地域にある大原」「なぜ大原は“癒やしの里”になった?」を探る
|
![]() |
放送(発売)日:5/28 6/11 * 2022 キャスト: $2.25
「#204 東京都八王子市」八王子は家康がつくった宿場町、軍事拠点だった!?・「#205 東京都町田市」「なぜ東京・町田は“神奈川県町田市”と間違えられるのか?」
|
![]() |
放送(発売)日:5/14 21 * 2022 キャスト: $2.25
「#202 東京湾を囲む東京都と千葉県富津市」「海の玄関口・東京湾 原点は川にあり?」・「#203 東京湾の西側・神奈川県の横浜市と川崎市」「横浜・川崎は東京湾をどう進化させた?」
|
![]() |
放送(発売)日:4/16 23 * 2022 キャスト: $2.25
「#201 オープンバスで都内をめぐる旅を送る」▽「大名屋敷は東京に何を残したか」・日本に鉄道ができて今年で150年!町の発展と鉄道の関係をタモリさんが解き明かす!
|
![]() |
放送(発売)日:4/2 9 * 2022 キャスト: $2.25
日本の構造線スペシャル~“構造線”が日本にもたらしたものとは!・「#200 大名屋敷は東京に何を残したか」紀尾井町のホテルにある日本庭園の秘密▽日本の“標高”はここから決まる!?
|
![]() |
放送(発売)日:3/12 19 * 2022 キャスト: $2.25
「#199 瀬戸内海・香川県の小豆島」食の宝島!小豆島を生んだアツ~イ理由とは?を探る・「日本の温泉スペシャル~世界に誇る日本の温泉のスゴさとは?~」
|
![]() |
放送(発売)日:1/29 2/26 * 2022 キャスト: $2.25
「#197 沖縄県・八重山諸島の竹富島」「竹富島に“生きる”とは?」を探る・「#198 香川県の県庁所在地・高松市」源平合戦でも有名な屋島と高松城の関係とは
|
![]() |
放送(発売)日:1/15 22 * 2022 キャスト: $2.25
「#195 和歌山県・和歌山市」紀伊国で旅のお題「和歌山に御三家が置かれた鍵(キー)は?」・「#196 沖縄県・八重山諸島の石垣島」「サンゴ礁は石垣島をどう育てた?」を探る
|
![]() |
放送(発売)日:12/11 1/8 * 2021-2022 キャスト: $2.25
「#193 和歌山県の白浜町」南紀白浜“一大リゾート”への道のりとは!?・「#194 南極」最新技術でスタジオに南極を完全再現!東京にいながら南極大陸の謎を行ったつもりで解き明かす
|
![]() |
放送(発売)日:11/27 12/4 * 2021 キャスト: $1.99
「#191 新潟県・糸魚川市」君は糸魚川の本当のすごさを知っているか?・「#192 富山県・富山市」豊かな暮らしをもたらす富山の“富”はどううまれたのか!?
|
![]() |
放送(発売)日:11/6 20 * 2021 キャスト: $1.99
「#189 東京・墨田区にある江戸東京博物館」旅のお題「江戸の水が東京を潤す?」を探る!!・「#190 潟県・糸魚川市」“糸魚川―静岡構造線”“フォッサマグナ”をもとに「『日本』はどうできた?
|
![]() |
放送(発売)日:10/23 30 * 2021 キャスト: $1.99
「#188 茨城県のつくば市」「国土地理院」と「産業技術総合研究所」・織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑は町づくりでも傑出していた!タモリさんがスタジオで解き明かす
|